2023年、新年あけましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。
あっという間の1年、2023年も始動しました!
2023年は今まで以上に新しい情報や、日々の様々な出来事を発信し、
さらに盛り上げていきたいと思います!
さて、今年は「うさぎ年」。少し「うさぎ年」と干支について調べてみました。
漢字で書く場合、十二支の意なら「卯」、動物の意なら「兎」をあてるのが一般的ですね。
卯(うさぎ)は穏やかで温厚な性質であることから、「家内安全」。
また、その跳躍する姿から「飛躍」、「向上」を象徴するものとして親しまれてきました。
新しいことに挑戦するのに最適な年と言われているそうです。
また、干支の「卯」という字の成り立ちについても少し調べましたが
漢字の「卯」は、門を無理に押しあけて中に入りこむ様子を表した字で、「冒(おかす)」と同系の語で、
中国の『漢書 律暦志』では、「おおう」を意味する「冒」で、草木が伸び出て地面を覆うようになった状態を表すと解釈されているそうです。
中国伝来の十二支は、もともと植物が循環する様子を表しているので、十二支の4番目に、茎や葉が大きくなる様子を表す「卯」がくるそうです。
↑の話を調べていて「?動物ではなく植物?」とわたくし自身「?」となったのですが、
干支が12種類の動物というのは皆さん既にご存知だと思いますが、なぜこの動物たちが選ばれたのか、その理由はあまり知られていません。
「先着順で決まった」という昔話もありますが、それは当然おとぎ話で、実はもともと干支の十二支は動物ではなかったのだそうです。
季節に従って植物が変化していく様子を表す12段階、
「滋」「紐」「演」「茂」「伸」「巳」「仵」「味」「身」「老」「脱」「核」が十二支のもとで、
やがてこれらに音や韻が似ている動物に置き換わり、それがネズミに始まる12種類の動物になったのだそうです。(全然知りませんでした・・・)
世の中まだまだ知らない事がたくさんあるのは当たり前。そういった情報や知識にうさぎの耳の如く情報を素早くキャッチし、うさぎの脚の如く新しい事へ俊敏に対応する、
その様な心構えで当社も今年1年を過ごせればなと思っております!!
それでは末筆ですが皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
この記事へのコメントはありません。